目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
   金木犀ほろほろと散る夜の庭わがねむる間もちりてしあらむ
                          東京都  長田 裕子

桜の夜半の落花は馬場あき子さんに秀歌がある。こちらは木犀(もくせい)で、季節と気分に違いがある。 秋冷の夜気の中、 金色の糸を引くように夜すがら散りつぐ花の幻想。                【 岡野 弘彦 選 】


   泡立草どうよ日本の居心地は   仙台市  斉藤 栄子

渡来植物であるセイタカアワダチソウに、日本での居心地を尋ねている。津波、原発事故とつづいたこの国への嘆きが託されていよう。【小澤  實 選】


   さやけしや池の水さへ息止めて   東京都  松永 京子

「さやけし」は「爽やか」と同義の秋の季語だが、よりいっそう澄み切った印象を受けるのは音のせいか。水が息を止めるとは、繊細かつ大胆な把握である。                             【 正木 ゆう子 選 】



   自転車に昔の住所草の花   川口市  詰石 麗子  

花野に自転車を降りて一休みすると、昔の住所が書かれているのを発見? 往時のことをいろいろと思い出した。そんな感じだろうか。【 矢島 渚男 選 】


   コスモスのうしろのシーツよく乾く   西条市  平井 辰夫

この句にも事々しさがない。コスモスが咲いている、シーツが干してある。それだけの景から、秋日和が浮かびたつ。         【 宇多 喜代子 選 】



今週の特選句
   タオルケット亡き母真似て畳んでる ( 山梨県 望月 哲夫 57歳 )  
     今日は陽差しが暖かいですね。特選!



ほかに、
  アラ、嫌だ、いつ縮んだのこのタオル  ( 神奈川 清水しなの 63歳 )
     縮んでないんだけどな・・・・・・。

  銀行の合併前を知るタオル      ( 千葉県 浦邉 春子 66歳 ) 
     してみると古いよ、このタオル。
   
  より一層猪木を猪木にするタオル ( 神奈川県 吉野 健司 56歳 )
     永ちゃんもね。永六輔さんじゃないよ。

 
  初孫を畏(かしこ)み受けるバスタオル  ( 東京都 丸山 柏郎 69歳 ) 
     お、おじいちゃん。震えてる震えてる。
   
  銭湯で自信ある奴肩にかけ     ( 大阪府 谷口 正洋 63歳 )
     それほどでもないけどなぁ・・・・・・。

  


   幾億の秋刀魚の供養なかりけり   八王子市  高松 正雄

一読、朝焼けの海で鰯(いわし)が仲間の葬いをするという金子みすずの詩「大漁」を思うが、この句は人間たちが秋刀魚(さんま)の供養をしてやらないという。「幾億」の表現が大胆。            【 矢島 渚男 選 】


  脚を見てこの人強きとおもひをりテニスの試合5分間前
                           市原市  井原 茂明

日焼けして引き締まった筋肉質の脚である。ボールを打ち合う前に、日々の鍛錬が判って とてもかなう相手ではない。試合の前からすでに降参、降参。
                      【’11.10.24  小池  光 選 】

「5分間前」という言葉に不自然さを感じました。日常 「5分前」という言葉は使っても、「5分間前」という言葉は・・・、使った記憶が私にはありません。   

   
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
 電飾の取り付けがはやはじまりいてがんじがらめの木はガリバーの如し
                           京都市  末広 正己

小人の国に行ったガリバーは、眠っているところをロープで止められた筈。
電飾灯の取り付けられた街路樹は さながら直立するガリバーだ。少なくても木は喜ぶまい。              【’11.11.07  小池  光 選 】

短歌の基本を破る「五、七(五+ニ)、六、九、八」のリズムは不自然で、もう一度言葉を選ぶ作業があってもいいように思いました。
「はやはじまりいて」は、「もう、始まっていて」の意ですよね。
樹に近づいてみると電飾はゆるく巻かれているだけで、「がんじがらめ」は少し大げさな表現のように私には感じられましたが、いかがでしょう。




今週の特選句
   てやんでぇ針のむしろが壺に効く  ( 埼玉県 関根 一雄 59歳 )  
     べらぼうめ効き過ぎだい・・・・・・畜生、特選!



ほかに、
  きめられた穴しかしらぬミシン針 ( 埼玉県 春日部のヤベ 79歳 )
     しみじみ奥深いようなそうでもないような。

  針供養刺した豆腐はいつ供養   ( 長野県 赤津 光治 52歳 ) 
     豆腐は供養・・・・・・いや食用にします。
   
  少しでも役に立ちたい老婆(はは)の針 (青森県 小野 洋子 68歳)
     お母さんの思いが、ひと針ひと針に。

  



11.11.30
都論争   参戦したい!   ― 京都   (不謹慎)

11.11.28
升席バラ売り   1人相撲だな   ― 相撲ファン   (奈菜子)


11.11.26
年金減額    反対!    ― 孫    (千葉・まえさん)

11.11.24
勤労感謝の日  内定してからだ  ― 未就職学生  (へのかっぱ)


11.11.18
強い味方  
  遠くの親戚より近くの愛犬   ― 祖父と孫   (静岡・四十雀)


11.11.13
復興税たばこ除外   まずは一服   ― 愛煙家   (福島・静ご前)

世界の不況   ローマから通ず   ― 半可通   (プラチナ)


11.11.12
たばこ増税見送り   また吸い始めた   ― 三日坊主   (ゴカ坊)


11.11.10
ごみ収集   問題は収拾しません   ― 小金井市   (酢豆腐)

11.11.09
聖火リレー   火の粉は御免です   ― ポンド 
            ユーロどの           (下町人)

騒動   焦点がボケている   ― オリンパス   (和辛子)
 
11.11.08
八ッ場ダム   たまらない   ― 周辺住民   (千葉・やたべえ)

7度目の正直  
  能ある鷹(たか)が爪を出した   ― ソフトバンク   (奈奈子)


11.11.02
武器回収が難航  無鉄砲が怖い  ― リビア市民  (宮城・一丁園)

トイレに4千万円  神様がいた  ― 八戸市役所  (とんち王子)


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月のUSO放送月間賞は、東京都、自営業 赤坂安雄さん(62) の
「単身赴任終了」に決まりました。賞金1万円と記念楯を贈ります。
                                                        ( ’11.12.06 朝刊 )
 単身赴任終了  
   重圧のない職場でした  古川宇宙飛行士  (東京・爺G7)



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター