目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
12.02.29
活用検討開始 目が覚めた ― 休眠預金者 (まあくん)
12.02.27
故郷は沖ノ鳥島
一応東京都の生まれだよ ― 江戸前のアナゴ (東京・壱円玉)
12.02.26
「叫び」 さあ、もう一声! ― ムンク競売に (山梨・粘菌)
12.02.25
「光より速い」 早まったか ― ニュートリノ (秋田・来夢)
12.02.19
「海底メタン」 オナラだョ ― 地球 (つと無)
12.02.18
「新名所」 富士見坂です ― ゲートブリッジ (練馬大根)
12.02.17
安住の地 タンスが一番 ― 休眠預金 (静岡・ひま人)
2年ぶりの大阪 維新の場所にしたい! ― 相撲協会 (不謹慎)
12.02.16
5億円宝くじ 買ってみるか ― ギリシャ政府 (東京・プラチナ)
12.02.15
応募の動機
やはり塾に行かないと・・・ ― 1年生議員 (埼玉・弱虫)
12.02.11
歩かない 手は動かしている ― 小学生 (和辛子)
12.02.07
県外へ 「防衛局長のことか」 ― 沖縄県民 (猫じゃらし)
12.02.06
フェイスブック上場申請 「いいね」・・・ ― 投資家 (下町人)
12.02.05
失言防衛相 タナカらぼたもち ― 野党攻撃陣 (プラチナ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月のUSO放送月間賞は、長野県、無職 山口芳邦さん(80)の
「『GKB47宣言』撤回」に決まりました。 賞金1万円と記念楯を贈ります。
( ’12.03.08 朝刊 )
「GKB47宣言」撤回
♪ ア、痛かった ア、痛かった・・・ ― 内閣府 ( 長野・バカ貝 )
活用検討開始 目が覚めた ― 休眠預金者 (まあくん)
12.02.27
故郷は沖ノ鳥島
一応東京都の生まれだよ ― 江戸前のアナゴ (東京・壱円玉)
12.02.26
「叫び」 さあ、もう一声! ― ムンク競売に (山梨・粘菌)
12.02.25
「光より速い」 早まったか ― ニュートリノ (秋田・来夢)
12.02.19
「海底メタン」 オナラだョ ― 地球 (つと無)
12.02.18
「新名所」 富士見坂です ― ゲートブリッジ (練馬大根)
12.02.17
安住の地 タンスが一番 ― 休眠預金 (静岡・ひま人)
2年ぶりの大阪 維新の場所にしたい! ― 相撲協会 (不謹慎)
12.02.16
5億円宝くじ 買ってみるか ― ギリシャ政府 (東京・プラチナ)
12.02.15
応募の動機
やはり塾に行かないと・・・ ― 1年生議員 (埼玉・弱虫)
12.02.11
歩かない 手は動かしている ― 小学生 (和辛子)
12.02.07
県外へ 「防衛局長のことか」 ― 沖縄県民 (猫じゃらし)
12.02.06
フェイスブック上場申請 「いいね」・・・ ― 投資家 (下町人)
12.02.05
失言防衛相 タナカらぼたもち ― 野党攻撃陣 (プラチナ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月のUSO放送月間賞は、長野県、無職 山口芳邦さん(80)の
「『GKB47宣言』撤回」に決まりました。 賞金1万円と記念楯を贈ります。
( ’12.03.08 朝刊 )
「GKB47宣言」撤回
♪ ア、痛かった ア、痛かった・・・ ― 内閣府 ( 長野・バカ貝 )
日向ぼこ母のゐる部屋猫もゐる 安曇野市 曽根原 幸人
日のよく当たる部屋で母が日向ぼこをしている。「日向ぼこ」をしているのは、あくまでも母。愛猫はあくまでも相伴をしているだけ。作者の母への視線の伝わる句。 【 宇多 喜代子 選 】
日のよく当たる部屋で母が日向ぼこをしている。「日向ぼこ」をしているのは、あくまでも母。愛猫はあくまでも相伴をしているだけ。作者の母への視線の伝わる句。 【 宇多 喜代子 選 】
木も一つ年をとりけり木守柿 流山市 久我 渓霞
確かにそうだと思う。人は一年に一つとる。「木」も同じように年を重ねて老木になってゆく。木守柿を残す柿の木への愛惜の句。 【 宇多 喜代子 選 】
確かにそうだと思う。人は一年に一つとる。「木」も同じように年を重ねて老木になってゆく。木守柿を残す柿の木への愛惜の句。 【 宇多 喜代子 選 】
狭けれど何かしら咲く冬の庭 入間市 大矢 勲
中七に何とも言えない冬の庭の印象がある。何も咲いていないわけではないが、華やかさには遠い冬の庭。寒木瓜(ぼけ)、蠟梅(ろうばい)、寒椿、水仙。 【 正木 ゆう子 選 】
中七に何とも言えない冬の庭の印象がある。何も咲いていないわけではないが、華やかさには遠い冬の庭。寒木瓜(ぼけ)、蠟梅(ろうばい)、寒椿、水仙。 【 正木 ゆう子 選 】
正直な夫と思えど大きなる嘘を吐かれているやもしれず
仙台市 小野寺 寿子
人を騙(だま)すには小さな嘘(うそ)は禁物。大きな嘘を一つだけ吐(は)くのが有効だという。夫は正直者か大嘘吐きか。判断は難しそうである。
【 栗木 京子 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大きなる嘘」、不自然な?言葉が、ちょっと気になりますが・・・。
仙台市 小野寺 寿子
人を騙(だま)すには小さな嘘(うそ)は禁物。大きな嘘を一つだけ吐(は)くのが有効だという。夫は正直者か大嘘吐きか。判断は難しそうである。
【 栗木 京子 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大きなる嘘」、不自然な?言葉が、ちょっと気になりますが・・・。
煮上りし大きな口や金目鯛 霧島市 久野 茂樹
名の通り目玉の大きな金目鯛。煮上がって大きな口を開いている。晩酌を思ってわくわくする。 【 矢島 渚男 選 】
名の通り目玉の大きな金目鯛。煮上がって大きな口を開いている。晩酌を思ってわくわくする。 【 矢島 渚男 選 】
今週の特選句
煮え湯飲みやっと大人の顔になる ( 埼玉県 鉄砲 弥八 60歳 )
火傷してナンボだ。 熱っちっち、特選。
ほかに、
レシピでは姿煮とある娘の料理 ( 兵庫県 たむ平 55歳 )
そもそも食材の正体が分からないんスけど。
勝負服着て持って行く煮ころがし ( 愛知県 松浦 照子 65歳 )
ヒョウ柄と里芋が合わねぇんだよな。
闇鍋に弱気の悪意入れて煮る ( 神奈川県 唯夕 63歳 )
それがこのぼた餅か。
我が女房煮ても焼いても干した様 ( 群馬県 中澤 庄八郎 68歳 )
蒸せば?
年暮るる今年も生きて豆を煮る ( 静岡県 岩田 喜恵 66歳 )
年が明けてもマメにお暮らしください。
煮え湯飲みやっと大人の顔になる ( 埼玉県 鉄砲 弥八 60歳 )

ほかに、
レシピでは姿煮とある娘の料理 ( 兵庫県 たむ平 55歳 )

勝負服着て持って行く煮ころがし ( 愛知県 松浦 照子 65歳 )

闇鍋に弱気の悪意入れて煮る ( 神奈川県 唯夕 63歳 )

我が女房煮ても焼いても干した様 ( 群馬県 中澤 庄八郎 68歳 )

年暮るる今年も生きて豆を煮る ( 静岡県 岩田 喜恵 66歳 )

男が友人とばったり出会った。
ひさしぶりに見る友人の顔は輝いていた。
「宝くじにでも当たったのかい?」
「いいや、家内が死んだんだ。気持ちが晴れ晴れしたよ」
「病死か?」
「いいや、朝から晩まで1日10回、セックスをしつづけたのさ。
3ヵ月したら、とうとう家内がくたばった」
「それはいい! 俺もやってみよう」
数ヵ月後、友人が男の家を訪ねると、男は見違えるようにげっそりと
頬がこけていた。代わりに奥さんは丸々と太り、元気そうだった。
男はよろよろしながら言った。
「家内はぼくの策略に気づいていない。ざまあ見ろ、あと数日の命だ」
【 ’12.02.02 週刊新潮 】
ひさしぶりに見る友人の顔は輝いていた。
「宝くじにでも当たったのかい?」
「いいや、家内が死んだんだ。気持ちが晴れ晴れしたよ」
「病死か?」
「いいや、朝から晩まで1日10回、セックスをしつづけたのさ。
3ヵ月したら、とうとう家内がくたばった」
「それはいい! 俺もやってみよう」
数ヵ月後、友人が男の家を訪ねると、男は見違えるようにげっそりと
頬がこけていた。代わりに奥さんは丸々と太り、元気そうだった。
男はよろよろしながら言った。
「家内はぼくの策略に気づいていない。ざまあ見ろ、あと数日の命だ」
【 ’12.02.02 週刊新潮 】
風花や青空の舞ひはじめたる 古賀 しぐれ
風花が舞いはじめた。見上げると雪片のすき間の青空も舞っているように見える。空が舞うとは新鮮で面白いとらえ方ではないか。「青空に舞ひはじめたる」なら全くの「ただごと俳句」。「の」の一字に天地をひっくり返す力がある。
【 四季 ・ 長谷川 櫂 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
‘「の」の一字に天地をひっくり返す力がある’ と力強く断言されていますが、この解釈は正しいのでしょうか? 私には著者が言う「ただごと俳句」的解釈のほうが自然なように思えます(この作品が「ただごと俳句」と思っているわけではありません、念のため・・・)。 そのための「切れ字」では・・・?
「風花に青空の舞ひはじめたる」 との違いは、どう説明されますか?
風花が舞いはじめた。見上げると雪片のすき間の青空も舞っているように見える。空が舞うとは新鮮で面白いとらえ方ではないか。「青空に舞ひはじめたる」なら全くの「ただごと俳句」。「の」の一字に天地をひっくり返す力がある。
【 四季 ・ 長谷川 櫂 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
‘「の」の一字に天地をひっくり返す力がある’ と力強く断言されていますが、この解釈は正しいのでしょうか? 私には著者が言う「ただごと俳句」的解釈のほうが自然なように思えます(この作品が「ただごと俳句」と思っているわけではありません、念のため・・・)。 そのための「切れ字」では・・・?
「風花に青空の舞ひはじめたる」 との違いは、どう説明されますか?
水仙のそこここに混みあつて咲く 水戸市 幡谷 耕三
水仙の咲き方はまさにこの通りという写生句。欲のない写生句は、作るにも読むにも安らぎを覚えるもの。今年も大いに試みたい。 【 正木 ゆう子 選 】
水仙の咲き方はまさにこの通りという写生句。欲のない写生句は、作るにも読むにも安らぎを覚えるもの。今年も大いに試みたい。 【 正木 ゆう子 選 】