目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[657]  [653]  [654]  [651]  [652]  [650]  [649]  [648]  [647]  [646]  [644
■ 夏草に銃置きわれ等シベリアへ   帯広市  吉森 美信 

俳句で過去を回想するのは難しいが、作者はシベリアに抑留された重い記憶を掘り起こし、すぐれた作品を作った。1945年8月突如侵入したソ連軍によって武装解除され捕虜として北の地に送られたのである。句として成功したのは「夏草に銃置き」という具象の正確さによる。この歴史の一場面を俳句に詠った例は少ないのではないだろうか。      【 矢島 渚男 選 】


■ 自然薯掘る考古学者のごとく掘る   埼玉県  坂井 忠正

土深く育つ薯の中でも、自然薯はとくに細くて長く掘り出すのがむつかしい。この自然薯は大採りか栽培のものか、いずれにせよ、これを掘るときには細心の注意をはらわねばならぬ。衒(てら)いを見せずに実見実感した技術と心持を報告体にせず、「考古学者」のそれに重ねて説得力を持たせたところに感心させられた句である。               【 宇多 喜代子 選 】
 

■ 龍宮の色のはじめの桜貝    津市  中山 道春

桜貝は儚(はかな)く、竜宮も人間にとっては幻想のもの。それにもかかわらずこの句には曖昧さが無い。理由は、目の前の一枚の桜貝を拠り所にしたこと、色に焦点を絞ったこと、「の」を重ねて上五中七が桜貝を修飾する安定した構成など。しかし最も大きな理由は、誰のものでもない海とその海の神への畏敬が根底にあることだと思う。         【 正木 ゆう子 選 】


■ 君といふ言葉に春の光あり    香川県  田岡  弘  

「君」と呼びかけることばに春の光を感じるという。確かに「君」は、人を知って、その人と友になろうとした時、呼びかけることばである。呼びかけた人も呼びかけられた人も、ともに眩しい春光に包まれている。主観的な表現ではあるが、まさに真実をついているのだ。ことばそのものを詠んでいる異色作。 
                               【 小澤  實 選  】


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター