目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[1021]  [1020]  [1034]  [1010]  [1025]  [1060]  [1019]  [1017]  [1018]  [1016]  [1014
「(原発の) 再稼働ありき」といったふうに、「○○ありき」が、近ごろ、さかんに使われる。でも、「ありき」とは、動詞の連用形<あり>に過去を示す助動詞<き>が付き、ただ、「あった」という意味である。
 ――「再稼働があった」では、意味が不明では?
にもかかわらず、なぜ、こんな「ありき」の使い方が、通用しているのか。それは、新約聖書「ヨハネ福音書」の冒頭に、<はじめに言(ことば)ありき>という有名なフレーズがあるからだ。 “世界は、ことば(ロゴス)で始まった”と、聖書は言っている。
強引にそれを曲解し、「最初から決まっている」との意味に 「○○ありき」 を使うわけである。                  < 以下、省略 >

           【 読売新聞  いやはや語辞典 ( ’12.04.27 ) 】



Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター