目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
一輪の花摘みバイカル湖を発ちぬ 吉森 美信
作者はシベリアに抑留された人。永かった苦難の後に帰国の日がようやくやってきたのだ。異国に別れる日、バイカル湖畔に咲く一輪の花を摘んだ。記憶の底にいまも咲く。 【 矢島 渚男 選 】
作者はシベリアに抑留された人。永かった苦難の後に帰国の日がようやくやってきたのだ。異国に別れる日、バイカル湖畔に咲く一輪の花を摘んだ。記憶の底にいまも咲く。 【 矢島 渚男 選 】
肉声は一人にひとつ四月くる 塩尻市 神戸 千寛
なるほど顔が違うように声もまた違うのであろう。 すこしずつでもみんな違う人間。 季語は難しいが、「四月」はかなり適切。 入学式での「ハイ」の返事を思わせる。
【 矢島 渚男 選 】
なるほど顔が違うように声もまた違うのであろう。 すこしずつでもみんな違う人間。 季語は難しいが、「四月」はかなり適切。 入学式での「ハイ」の返事を思わせる。
【 矢島 渚男 選 】
あの人もこの人も居ず桜咲く 横浜市 遠矢 時子
原句は「桜散る」だが、この内容であれば、季語は逆に「咲く」と明るくした方が引き立つ。年齢を重ねるにつれ同様の思いは深い。 【 正木 ゆう子 選 】
原句は「桜散る」だが、この内容であれば、季語は逆に「咲く」と明るくした方が引き立つ。年齢を重ねるにつれ同様の思いは深い。 【 正木 ゆう子 選 】
子は声に花びら付けて帰り来ぬ 福岡市 後藤 啓之
桜の花弁が髪に付くのなら普通だが、声に付く? 聞いたことのない表現ながら、ちゃんと子供の様子が浮かぶ。美しいものを見た喜びに、声を弾ませて帰ってきたのだろう。 【 正木 ゆう子 選 】
桜の花弁が髪に付くのなら普通だが、声に付く? 聞いたことのない表現ながら、ちゃんと子供の様子が浮かぶ。美しいものを見た喜びに、声を弾ませて帰ってきたのだろう。 【 正木 ゆう子 選 】
少年の足はみだして花筵 熊本市 田村 三渓
去年までは少年相応の体格だったのに、急に大きくなり、花見の茣蓙(ござ)には おさまらなくなった。 花見にきて、花ならぬ少年に奪われた目。 すくすく育っている少年が眩(まばゆ)い。 【 宇多 喜代子 選 】
去年までは少年相応の体格だったのに、急に大きくなり、花見の茣蓙(ござ)には おさまらなくなった。 花見にきて、花ならぬ少年に奪われた目。 すくすく育っている少年が眩(まばゆ)い。 【 宇多 喜代子 選 】
今日寂しきひとの数だけ桜咲く 東京都 稲垣 みち子
満開の桜に群れる人々。作者は、人はみんな寂しいのだと言いたいのである。大胆な断定だ。 【 矢島 渚男 選 】
満開の桜に群れる人々。作者は、人はみんな寂しいのだと言いたいのである。大胆な断定だ。 【 矢島 渚男 選 】
花盛り獏が一頭寝てをりぬ 門真市 奥中 渓水
本物の獏は足が短くずんぐりとした体形。 いま一つ、人の悪夢を食ってくれる想像上の獏がいる。この二つが一つになったような人が寝ている。愛すべき人だ。花時の長閑な情感の句。 【 宇多 喜代子 選 】
本物の獏は足が短くずんぐりとした体形。 いま一つ、人の悪夢を食ってくれる想像上の獏がいる。この二つが一つになったような人が寝ている。愛すべき人だ。花時の長閑な情感の句。 【 宇多 喜代子 選 】
失いしもののひとつに万愚節 郡山市 高木 茂子
戦後流行したエイプリル・フールの嘘(うそ)も最近は下火になったが、この句はそうした風俗ではなく、自分の生活から、それが失われてしまったと嘆く。
冗談に笑ってくれる家族がいなければならないからだ。 【 矢島 渚男 選 】
戦後流行したエイプリル・フールの嘘(うそ)も最近は下火になったが、この句はそうした風俗ではなく、自分の生活から、それが失われてしまったと嘆く。
冗談に笑ってくれる家族がいなければならないからだ。 【 矢島 渚男 選 】
白魚網水のかたまり掬ふやう 水戸市 中崎 正紀
水のように半透明な白魚の漁。 それは水の塊を掬 (すく) っているようだ、 という確かな写実句である。 【 矢島 渚男 選 】
水のように半透明な白魚の漁。 それは水の塊を掬 (すく) っているようだ、 という確かな写実句である。 【 矢島 渚男 選 】
ひとひらはそらのはてまで山桜 稲沢市 杉山 一三
山桜一枚の花びらが風にのって高く舞い上がり、見えなくなるところへ消えていった。平かな表記の柔らかさが花びらのように見える。 【 宇多 喜代子 選 】
山桜一枚の花びらが風にのって高く舞い上がり、見えなくなるところへ消えていった。平かな表記の柔らかさが花びらのように見える。 【 宇多 喜代子 選 】