目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
曖昧なものは脱ぎ捨て冬木立 東京都 藤田 柾子
多くの葉が枯れ落ち、少しばかり残った木々の葉。落ちそうで落ちない。暮れ方の残照。まだ少しあたりのものが見える。ああ、曖昧。 【 宇多 喜代子 選 】
多くの葉が枯れ落ち、少しばかり残った木々の葉。落ちそうで落ちない。暮れ方の残照。まだ少しあたりのものが見える。ああ、曖昧。 【 宇多 喜代子 選 】
山藤の実の弾けたる音と言ふ 大阪府 池田 寿夫
何の音?という疑問に、側の人が答えたのか。山には山の音がある。私も山中の怪音を、栃の実の落ちる音と教えられた事がある。 【 正木 ゆう子 選 】
何の音?という疑問に、側の人が答えたのか。山には山の音がある。私も山中の怪音を、栃の実の落ちる音と教えられた事がある。 【 正木 ゆう子 選 】
浴場にいるのはみんな老人で私も少し老人である
神戸市 安川 修司
他人のことは容赦なく的確に判断できるのに、自分のことは、なかなか見えない。「少し」に込めた諧謔(かいぎゃく)が光る。 【 俵 万智 選 】
神戸市 安川 修司
他人のことは容赦なく的確に判断できるのに、自分のことは、なかなか見えない。「少し」に込めた諧謔(かいぎゃく)が光る。 【 俵 万智 選 】
散る紅葉古い手紙は燃やさうよ 東京都 山内 健治
本当に。 少しはモノを整理しなくては。 そうは言っても捨てられない手紙の数々。読み返すこともないのに、決心がつかない。 【 正木 ゆう子 選 】
本当に。 少しはモノを整理しなくては。 そうは言っても捨てられない手紙の数々。読み返すこともないのに、決心がつかない。 【 正木 ゆう子 選 】
鮭遡上みな故郷へ傷を持ち 流山市 久我 渓霞
鮭たちは子孫を故郷の川に残すために懸命に遡上(そじょう)する。「傷を持ち」に、なんとなく人間が重なるところが切ない。 【 矢島 渚男 選 】
鮭たちは子孫を故郷の川に残すために懸命に遡上(そじょう)する。「傷を持ち」に、なんとなく人間が重なるところが切ない。 【 矢島 渚男 選 】
病室の深夜放送にきこえくる「麦と兵隊」のしらべかなしき
松戸市 関根 賢人
『麦と兵隊』は火野正葦平(あしへい)が昭和13年、中国戦線に従軍して書いた小説。 歌は東海林(しょうじ)太郎が歌って広く愛誦(あいしょう)された。 当時の人には忘れ得ぬ作品である。
高千穂より桜島かけて降りうつる草屋(くさや)の雨に身はぬれてをり
霧島市 久野 茂樹
上の句は、大きな状景と古代史的な印象の地名をとりこんだ表現に力があり、下の句で一転して、こまやかな情緒が生きる。
貧乏は恥づかしくないと母は言ひて長くわづらひし父を看とれり
横浜市 小池 四郎
余所者の口出しせぬが無難なりつどひさびしき転入者われら
山口市 岡田 貞義
いささかの遺産めぐりていさかへりもの言わぬ義母の曲がりし背中
久留米市 塩山 雅之
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いずれも、今回の【 岡野 弘彦 選 】の作品です(10作品中5作品)。
「五七五七七」のリズムにこだわらない作品が目に付くのですが、如何でしょうか?
松戸市 関根 賢人
『麦と兵隊』は火野正葦平(あしへい)が昭和13年、中国戦線に従軍して書いた小説。 歌は東海林(しょうじ)太郎が歌って広く愛誦(あいしょう)された。 当時の人には忘れ得ぬ作品である。
高千穂より桜島かけて降りうつる草屋(くさや)の雨に身はぬれてをり
霧島市 久野 茂樹
上の句は、大きな状景と古代史的な印象の地名をとりこんだ表現に力があり、下の句で一転して、こまやかな情緒が生きる。
貧乏は恥づかしくないと母は言ひて長くわづらひし父を看とれり
横浜市 小池 四郎
余所者の口出しせぬが無難なりつどひさびしき転入者われら
山口市 岡田 貞義
いささかの遺産めぐりていさかへりもの言わぬ義母の曲がりし背中
久留米市 塩山 雅之
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いずれも、今回の【 岡野 弘彦 選 】の作品です(10作品中5作品)。
「五七五七七」のリズムにこだわらない作品が目に付くのですが、如何でしょうか?
地芝居の弁天小僧どこのだれ 栃木県 あらゐ ひとし
どこの地芝居か。「白波五人男」を上演するとは かなりのもの。その弁天小僧の演技が素人離れしていて、「どこのだれがやっているんだ」と観客たちが噂している。
【 矢島 渚男 選 】
どこの地芝居か。「白波五人男」を上演するとは かなりのもの。その弁天小僧の演技が素人離れしていて、「どこのだれがやっているんだ」と観客たちが噂している。
【 矢島 渚男 選 】
廃校に運動会の木霊棲み 東京都 望月 清彦
廃校で運動会の音楽の幻聴を聞いたということかもしれない。季語として運動会は弱いが、学校の最も学校らしい行事が運動会であったことを強く示す。小学校か。
【 小澤 實 選 】
毎年よ文化の日てふ野良日和 東京都 松本 武雄
文化の日の催しに来たけれど、何と勿体(もったい)ない良い天気。こんな日に畑に出れば、うんと仕事が捗(はかど)るだろうに。体が二つあればよかった。
【 正木 ゆう子 選 】
文化の日の催しに来たけれど、何と勿体(もったい)ない良い天気。こんな日に畑に出れば、うんと仕事が捗(はかど)るだろうに。体が二つあればよかった。
【 正木 ゆう子 選 】
大秋刀魚焼けば表のありにけり 北本市 萩原 行博
焼き魚は皿の上で頭を左に置くので、自(おの)ずと左側の半身が表になる。しかし平目や鰈(かれい)は別として、泳いでいる魚には表も裏もないのである。
【 正木 ゆう子 選 】
焼き魚は皿の上で頭を左に置くので、自(おの)ずと左側の半身が表になる。しかし平目や鰈(かれい)は別として、泳いでいる魚には表も裏もないのである。
【 正木 ゆう子 選 】