目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
朴の葉のばさらと落つるこの秋もいや捨てられぬ人への思い
青森市 滝野沢 弘
この朴(ほお)の葉のように、思いを落としてしまうことができたら・・・。情景と思いとが、うまく混ざり合っている。「ばさら」というオノマトペも印象的だ。
【 俵 万智 選 】
青森市 滝野沢 弘
この朴(ほお)の葉のように、思いを落としてしまうことができたら・・・。情景と思いとが、うまく混ざり合っている。「ばさら」というオノマトペも印象的だ。
【 俵 万智 選 】
寝ることが楽しくなりて秋の暮 魚津市 長多 宏
確に睡眠は快楽の一つだが、それにしても「楽しい」とはストレートな表現。睡眠が楽しければ、少なくとも人生の三分の一は楽勝。【正木 ゆう子 選】
確に睡眠は快楽の一つだが、それにしても「楽しい」とはストレートな表現。睡眠が楽しければ、少なくとも人生の三分の一は楽勝。【正木 ゆう子 選】
身に沁むやこの世の隅に独り居て 奥州市 大川 若志
多くの人が一人で暮らしている時代。「身に沁(し)む」という しみじみとした季語を取り合わせることで、それもひとつの境地となる。【 正木 ゆう子 選 】
多くの人が一人で暮らしている時代。「身に沁(し)む」という しみじみとした季語を取り合わせることで、それもひとつの境地となる。【 正木 ゆう子 選 】
自然薯の一本のみに暮れにけり 北秋田市 坂 一草
野生の自然薯を見つけたが、簡単には掘り上げられない。ようやく疵(きず)をつけずに一本を掘り上げたら、すでに秋の日は落ちてしまっている。これもまた充実の一日。 【 小澤 實 選 】
野生の自然薯を見つけたが、簡単には掘り上げられない。ようやく疵(きず)をつけずに一本を掘り上げたら、すでに秋の日は落ちてしまっている。これもまた充実の一日。 【 小澤 實 選 】
方代(ほうだい)の墓の継子の尻拭ひ 横浜市 我妻 幸男
「生れは甲州鶯宿(おうじゅく)峠に立っている なんじゃもんじゃの股からですよ」など奔放な歌を詠んだ山崎方代の墓に「ママコノシリヌグイ」という面白い植物を取り合わせて軽妙。 【 矢島 渚男 選 】
「生れは甲州鶯宿(おうじゅく)峠に立っている なんじゃもんじゃの股からですよ」など奔放な歌を詠んだ山崎方代の墓に「ママコノシリヌグイ」という面白い植物を取り合わせて軽妙。 【 矢島 渚男 選 】
安易なる国語改革批判して旧仮名守りし丸山氏も逝く
東京都 松井 和治
小説作家・評論家と領域は広かったが、何より美しく良き国語を愛し、敗戦によって文体を変えなかった気骨の人。「日本語のために」「文章読本」などは必読の書。 【 岡野 弘彦 選 】
東京都 松井 和治
小説作家・評論家と領域は広かったが、何より美しく良き国語を愛し、敗戦によって文体を変えなかった気骨の人。「日本語のために」「文章読本」などは必読の書。 【 岡野 弘彦 選 】
サンダルの流れつきたる秋の浜もう片方の何処ぞ旅する
茨木市 瀬戸 順治
ほんとうにもう片方はどこへ行ったのだろう。永遠の謎にして何人にも追求のすべなし。いかにも人の世の秋の海岸のさびしい感じがよく出ている。
【 小池 光 選 】
茨木市 瀬戸 順治
ほんとうにもう片方はどこへ行ったのだろう。永遠の謎にして何人にも追求のすべなし。いかにも人の世の秋の海岸のさびしい感じがよく出ている。
【 小池 光 選 】
滑らかな首相のアドリブの対極に日馬富士の重き日本語がある
御所市 内田 正俊
外国人力士の日本語の流暢さに舌を巻くのは私だけか。日本人よりよほど日本人らしい。 日馬富士の日本語もまた独特。 こういうふうに政治家にも話してほしい。 【 小池 光 選 】
御所市 内田 正俊
外国人力士の日本語の流暢さに舌を巻くのは私だけか。日本人よりよほど日本人らしい。 日馬富士の日本語もまた独特。 こういうふうに政治家にも話してほしい。 【 小池 光 選 】
どんぐりが親ばなれして落ちてくる
兵庫県 小林聖心女子学院小学校6年 富永 亜美
どんぐりが落ちるのを「親ばなれ」にたとえた点に はっとさせられました。勇気(ゆうき)を出して親ばなれをしたどんぐり。 その姿に作者は「いつか私も」と思っているのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋風にふかれて生きる小鳥たち
福岡県 福岡海星女子学院付属小学校6年 林田 龍之介
一羽の小鳥が、風にあおられながら秋空を飛んでいるのです。まだ頼りない小鳥だけれど、しっかり生きているんだぞという、 作者の力強いメッセージがこめられています。
作者が「小鳥たち」と詠んでいるのに、「一羽の小鳥が・・・」と解釈するのは如何なものでしょうか?
【 ’12.11.24(夕) KODOMO 俳句 高柳 克弘 選 】
兵庫県 小林聖心女子学院小学校6年 富永 亜美
どんぐりが落ちるのを「親ばなれ」にたとえた点に はっとさせられました。勇気(ゆうき)を出して親ばなれをしたどんぐり。 その姿に作者は「いつか私も」と思っているのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋風にふかれて生きる小鳥たち
福岡県 福岡海星女子学院付属小学校6年 林田 龍之介
一羽の小鳥が、風にあおられながら秋空を飛んでいるのです。まだ頼りない小鳥だけれど、しっかり生きているんだぞという、 作者の力強いメッセージがこめられています。
作者が「小鳥たち」と詠んでいるのに、「一羽の小鳥が・・・」と解釈するのは如何なものでしょうか?
【 ’12.11.24(夕) KODOMO 俳句 高柳 克弘 選 】
猪の力を残す畑の土 柳井市 国重 誠
猪のヌタ場、作物荒し、いずれの跡も凄い。その跡を見ただけで、この獣の力のほどがわかる。 【 宇多 喜代子 選 】
猪のヌタ場、作物荒し、いずれの跡も凄い。その跡を見ただけで、この獣の力のほどがわかる。 【 宇多 喜代子 選 】