目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
   時の日のまだ空(あ)いている予約席   竹本  悠

表面的には観劇等の予約状況だが、裏側には現代の「ノアの方舟」が隠されている。人数に限りのある舟に、乗船できるかどうか。幸い予約席はまだ空いている。     【 角川 春樹 選 「魂の一行詩」 より 】

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この句から「ノアの方舟」を想像できる「角川春樹」に、久々に感動!


11.07.30
鈍行列車  人気急上昇中です  ― 中国鉄道省  (山形・黒獅子)

11.07.29
2つ目のタイトル  長寿世界一  ― ヤマトナデシコ (神奈川・ほくろ)

11.07.20
歴史に名を残す  こういうことです  ― なでしこジャパン  
             菅総理どの         (静岡・ひま人)

出世頭    なでしこ    ― 秋の七草    (ゴカ坊)

11.07.19
終了まであと5日  ご一緒しませんか  ― アナログ放送 
              菅内閣殿           (茨城・素顔)

11.07.16
文例用意  抗議文はありますか?  ― 国民
           九電どの               (埼玉・弱虫)

42年の歴史に幕  印籠を渡された  ― 水戸黄門  (奈菜子)

11.07.14
軽くて丈夫  
  菅首相の方が上だよ  ― B787  (千葉・ジャック&ベティ)

原発統一見解  解釈は割れた  ― 菅内閣  (下町人)

11.07.12
原発処理に数十年      まさか・・・      ― 国民  
               菅首相どの       (埼玉・サイトル)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月のUSO放送月間賞は、東京都、会社員 坂田 勲さん(65)の
「安全性」に決まりました。賞金1万円と記念楯を贈ります。
                                                        ( ’11.08.10 朝刊 )
安全性  コピーしなかった・・・  ― 中国高速鉄道  (東京・イサオ) 




今週の特選句
   通り雨愛に恥など有るもんか  ( 大阪府 富田 保子 68歳 )  
     畜生、ちくしょう、チクショウ・・・・・・特選!



ほかに、
  カアちゃんが色目でお迎え困ったな  (東京都 武澤 泰 67歳)
     逃げろっ!

  真っ直ぐに生きて多くの雨に遭う ( 兵庫県 林田 あつ子 71歳 ) 
     不器用にいつもびしょ濡れですよね・・・・・・。
   
  独り身を通すと決め手雨が好き  ( 福岡県 谷口 嘉子 73歳 )
     そのうち快晴も好きになりまさぁ。

  雨の日は勝っても負けても雨の所為   ( 大阪府 おじ丸 63歳 )
     晴れても曇ってもそうじゃんよ。




   形代の一瞬止まり流れけり   松野 洋子 ( まつの ようこ )

水の動きは不思議なもの。 すみやかに流れくだるようにみえて静止したり、ときには逆流したりもする。 夏越の祓(なごし の はらえ)の形代。人の形に切った紙で心身の穢(けが)れを拭って水に流す。その形代が一瞬止まった。人の世界に別れを惜しむかのように。  【 四季 ・ 長谷川  櫂 選 】


   桑の実や姉のやうなる同級生   埼玉県  酒井 忠正

中学生ぐらいか。同級生の女の子のほうが、男の子よりも体も心も成長している。まさに姉のよう。ともに下校する際に見つけた桑の実、彼女は、もはや食べないのか。                        【小澤  實 選 】


   炎天や力仕事に力入れ    千葉市  小林  昭

もともと力の要る力仕事。それも炎天下でのつらい仕事だ。たぶん肉体労働だろう。その仕事にさらなる「力」を入れる。    【 宇多 喜代子 選 】


   造反も落伍もをらず蟻の列    太田市  丸山 治巳  

列をつくって整然と進む蟻を見て造反者も落伍する者もいないという感想を持ったのだ。「造反」の語に作者の年齢層が想像される。【矢島 渚男 選】


  節電に息苦しさを覚えると一人こっそり電気を食べる   
                          羽村市  安元 文紀

電気を食べるという言い方が独特。さまざまな家電製品に囲まれるわれら。電気を使うとは結局食べているのかも知れない。     【 小池  光 選 】


今週の特選句
   森の径(みち)老妻腕を組みにくる   ( 石川県 銀也 88歳 )  
     振り払ったら没・・・・・・よし、 特選。



ほかに、
  馴初めは言えぬ鎮守の森の裏 (神奈川県 キタノ・プーキチ 52歳)
     鎮守チン守! つか、言ってんじゃん。

  森を見ず木も見ぬ人の青写真  ( 奈良県 久米 朋尚 75歳 ) 
     うまく現像できねえんだよな。
   
  木だけ見る人生だって悪くない   ( 福島県 内海 将行 69歳 )
     焦点を合わせてるワケですな。

  森トンカツ泉ニンニク菅コンニャク ( 神奈川県 多摩不羅夫 55歳 )
     あートンカツ食いてー。


   つつむ掌のこわさを知らぬ蛍かな   狭山市  松井 史子

いま蛍は採ってはいけないのだろうが、手につつみ、無心な蛍の光や匂いを楽しむくらいは許される。だが、ほんとうは人間は怖いものなのだ。握り潰す事だって出来る。                     【 矢島 渚男 選 】


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター