目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198
   どつと汗噴いて会いたき人と会う   茨木市  瀬戸 順治

会いたき人と会って、緊張の汗を噴くのは理屈。それを逆にして、汗を噴いて会うということになれば、人間を描く詩である。     【 小澤  實 選 】



   裸電球火取虫火取虫   秋田市  中村 栄一

灯った裸電球に虫が来て、電球の薄いガラスにぶつかる。熱のために死に落ちるものもある。ガラスにぶつかる虫のかそけき音が続く。 【 小澤  實 選 】



   金曜の夜がもつとも夏らしく   宇陀市  泉尾 武則

炎天・海山・植物など、夏らしい風物は他にいくらでもある。にもかかわらず、金曜の夜が一番と断定。ナイター中継・ビール・網戸・扇風機など思い浮かべれば、納得。                    【 正木 ゆう子 選 】


   お隣の小学校の合奏が小生意気にもビートルズなり
                       調布市  菊川 直樹

作者は青春時代にビートルズに出会って心酔したのだろう。そんな世代から見ると、小学生のうちから当然のようにビートルズに親しむのは まさに小生意気。共感を呼ぶ歌。                    【 栗木 京子 選 】

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「小生意気」という言葉には悪意があって嫌いです。そして、「まさに小生意気」と共感する選者にも疑問を感じます。


今週の特選句
   夢ばかり追って男は黄昏る      ( 香川県 いのさん 64歳 )  
     切ねぇなぁ、ちくしょお・・・・・・特選!

ほかに、
  黄八丈親に言えないことが起き  ( 埼玉県 春日部のヤベ 80歳 )
     叱らないからおッ母さんには話しておくれ。

  くちばしが黄色いま丶で老いてゆき( 神奈川県 青木 恭子 71歳 )
     いや、いつまでもお若い!

  黄金の国ジパングの小市民        ( 東京都 林檎 41歳 )
     ジパングいつまで不景気なんだろジパング。


  捨て猫を囲む黄色いランドセル  ( 大阪府 田中 由美子 48歳 )
     飼いたいねー。うん飼いたい。でも・・・・・・



   蛇飛び降り丸呑み卵割りにけり   富山市  藤島 光一

蛇が、呑んだ鳥の卵を割って、消化するために地に身を投げているわけだ。蛇の胴のふくらみが消えて、「カシャッ」と音がするよう。 【 小澤  實 選 】



   戦える国あり茅(ち)の輪くぐる日も   笹沼 郁夫

和やかに茅の輪を潜っている今も、地上のどこかに戦っている国もある。
シリア、アフガニスタン。ヒトという生物は、同種類と闘争することなしには生きられないのか。                       【 矢島 渚男 選 】



  だるまさんがころんだをする幼らは風がいちばん動かぬ日なり
                         東京都  小菅 暢子 

ぴたっと動きを止める子どもたち。彼らと風を比べる発想が新鮮だ。じっとりと風も動かぬ一日。それでも遊び続ける子どもエネルギーが、まぶしく伝わってくる。                             【 俵  万智 選 】

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「風がいちばん動かぬ日」と聞いて、夏の暑い盛りを連想しました。
7月のこの時期に、この作品を投稿したところで、実体験に基づく感動が
伝わってこないように思います。小菅氏はいつも高い評価を得ていますが、
私にはカノジョの立ち居地が分からず、それが不満です。



劇団「柿喰(く)う客」代表で演出家、劇作家の中屋敷法仁(のりひと)が、28日から8月4日まで、東京・渋谷のパルコ劇場で自作の 「露出狂」 を演出する。2年前に劇団に書き下ろした初演では、出演者全員が女性。今回は全員男性に切り替えている。

新興強豪校の高天原高校サッカー部では、結束を高める目的で、部員同士が2人ずつ恋愛関係を深め、それを基盤にチームワークを築く・・・、というかなりいびつな方法が行われている。 

「俳優さんのむき出しのパフォーマンスを出してほしいと思っていた時期に書いた。当時のスポーツもの、青春ものドラマは、すごく美化されていたけれど、青春時代はもっとどろどろで、未完成な時期」。
だから、スポーツものというより「部活動の人間関係もの」のドラマになった。

出演は柄本明の次男で、映画、テレビドラマで活躍する柄本時生、声優の入野自由、お笑い芸人畑中しんじろう、劇団EXILEの磯村洋祐など、多彩な14人。
「僕は、俳優を見に来てもらいたい。 やってきた仕事のキャリアがバラバラな彼らが、生き生きしてくれるフィールドになれば」。  03・3477・5858
                      【 '12.7.18 読売新聞・夕刊 】



  水色は清貧の色湖(うみ)に虹   山口 美沙(やまぐち みさ)

『清貧の思想』という本がベストセラーになったのは昔の話。当時の日本人は もはや清貧ではなくても、清貧への憧れはもっていた。さて今の日本人はどうか。清貧ときいて思い浮かぶ色は?作者の答えは水色。透明に近い色である。             【 '12.7.19 四季 ・ 長谷川  櫂 選 】



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター