目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163
    孫が来て子が来て盆の人が来て   枚方市  船橋 充子

これが 「盆」 というものだろう。静かな暮らしが子や孫や盆の客で膨れ上がる。  平素の幾倍もの話し声が飛び交う。下五のつづきに嬉しさと同量の疲れが見えている。                               【 宇多 喜代子 選 】


   与那国の放牧の馬ゆったりと草をはみつつ台湾をみる
                        横須賀市  白田 富代

与那国島は日本の一番西の島で、台湾への距離は110km。 面積30平方㌔に足らぬ小島。領土問題が尖鋭になっている現在、島の平安を祈る心は深い。
                                    【 岡野 弘彦 選 】


  祖父(おほちち)の遺せし旧家とり壊すねむれる家具を起こさぬように
                              角田市  豊岡 浩一

現代の都会生活をする人には、この歌の下の句に共感がないだろうが、本来は、家にも家具にも古くなると魂が宿ると信じられていた。その霊に対する敬虔な思いである。                                 【 岡野 弘彦 選 】


今週の特選句
  大空が好きで地下鉄一号車       ( 茨城県 瀬川  移 67歳 )  
     あの開放感! 分かるなぁ 。 うん、特選。


ほかに、
  地下鉄に乗っても孫は外を見る     ( 愛知県 笠井 節男 70歳 )
     おじいちゃん、つまんない。


  乗りこんで来た人の手にぬれた傘   ( 福岡県 平山 なな子 62歳 )
     駅で忘れ傘、借りられないかな。  

  地下鉄の窓の自分が消えて駅      ( 大阪府 大陸棚  65歳 )
     このまま自分自身も、消えてしまいたい。


  誰がためにメトロの駅で引くルージュ   ( 千葉県 瀬川  移 67歳 )
     いえ出勤なのよ、これから。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ■
募集お題 「 烏賊(いか) 」
   ■ 「お題」にそった川柳を、はがき1枚につき1句から5句まで。
   ■ 住所・氏名(ペンネームの場合も必ず本名を)・年令・電話番号・
      お題を明記してください。
   ■ 締め切りは9月11日(消印有効)です。
      なお応募作品は返却いたしません。
      また、同じ句を他誌に投稿する二重投稿は厳禁です。
      特選句には賞金を差し上げます。
   ■ ご記入いただきました個人情報は、
      本欄への掲載と賞金発送にためにのみ使用いたします。
   ■ 宛先 〒102-8008
      千代田区紀尾井町3-23 週刊文春「川柳のらりくらり」係


    日傘より影が出てゆく新宿区   名取市  里村  直

白くて暑い日差し、都市の雑踏。 人間の黒い実態のない影。 なんだか、無音の世界のミステリーのよう。                    【 宇多 喜代子 選 】


   八月に生まれ八月疎ましき   東京都  樋口 ふさ子

お盆、原爆忌に敗戦日のある8月は供養、鎮魂の月。 と同時に、帰省や休暇で周辺のざわつく月でもある。どの日も暑い。そんな8月に誕生日がくる。作者の気分が、なんとなくわかる句。                      【 宇多 喜代子 選 】


   終戦日六たす九と記憶せり   平塚市  原  道雄

6日は広島、9日は長崎の原爆忌。足すと15日の終戦日になることに初めて気がついた。最近は終戦日を知らない若者がいると聞く。      【 正木 ゆう子 選 】


   無期刑に病んで真昼の月を仰ぐ軒すだちゆくつばめの二番仔
                            仙台市  長岡 義宏

しばらく投稿が無かったが病臥中だったらしい。燕は二度仔を生むと、同じ無期刑の老囚から聞いたと記してある。私もはじめて知ったが何となく胸に沁む話である。
                                    【 岡野 弘彦 選 】


  米寿なる父が曾孫に自慢せり 「どうだ悠吾は歯を外せるか」
                         匝瑳市  椎名 昭雄

入れ歯を外して曾孫の自慢する。どうだ、すごいだろう。おじいちゃんすごいね。なんともしあわせな老境である。曾孫の名前が入っているところが臨場感あっていい。
                                     【 小池  光 選 】


13.09.25
倍返し   利息で   ― 庶民   (東京・シン海魚)

13.09.22
3連休   今回はゆっくり休む   ― 台風   (プラチナ)


13.09.21
発表   トンネルを抜けると尾張   ― JR東海   (奈菜子)

13.09.17
エープリルフール  来年は中止  ― 安倍首相  (静岡・やせうま)

13.09.16
新設   プレゼン学科   ― 専門学校   (山形・ミニトマト)

プレゼント   「秋」がほしい・・・   ― 敬老の日   (我楽多)

13.09.07
東京五輪招致   2位じゃダメです   ― 蓮舫議員   (兵庫・静ちゃん)

13.09.05
 竜巻   土俵上で   ― 大砂嵐   (ゴカ坊)

13.09.04
値上げの秋   期待しています   ― 株式市場   (ひろ介)

13.09.03
ショック  ファン立ちぬ  ― 引退表明  (東京・爺G7)

13.09.02
自動運転カー開発  手放しで喜んだ  ― 運転手  (群馬・茶目丸)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
9月のUSO放送月間賞は、長野県、無職 山口芳邦さん(88) の
「出発点検」に決まりました。賞金1万円と記念楯を贈ります。
                                                   ( ’13.10.02 朝刊 )

  出発点検   
    線路の幅よーし   ― JR北海道   (長野・バカ貝) 



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター