目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
永き日やクッキー作りジャム作り 北九州市 佐藤 静香
「永き日」のありがたさは、細々としたことがあれこれできること。おだやかな一日であったことがよくわかる。 【 宇多 喜代子 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年生呼ばるる良き名よき返事 仙台市 勝 美彰
「永き日」のありがたさは、細々としたことがあれこれできること。おだやかな一日であったことがよくわかる。 【 宇多 喜代子 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年生呼ばるる良き名よき返事 仙台市 勝 美彰
沙翁の忌黙して去りしひとばかり 郡山市 高木 茂子
沙翁はシェークスピア。忌は4月23日。しかしそれを詠(うた)ったのではなく、被災地の人であることを思うと放射能から避難して 「みんな黙って去っていった」 という事情か、それとも身辺の急死者だろうか。 それが、悲劇の終幕を思わせる。
【 矢島 渚男 選 】
沙翁はシェークスピア。忌は4月23日。しかしそれを詠(うた)ったのではなく、被災地の人であることを思うと放射能から避難して 「みんな黙って去っていった」 という事情か、それとも身辺の急死者だろうか。 それが、悲劇の終幕を思わせる。
【 矢島 渚男 選 】
快晴に疲れてゐたり花辛夷 小平市 土井ノ内 寛子
年齢を重ねてくると、快晴がうれしくない、ちょっとつらいという体調もある。辛夷(こぶし)の花も茶色に変色してきて、終わりが近いようだ。 【 小澤 實 選 】
年齢を重ねてくると、快晴がうれしくない、ちょっとつらいという体調もある。辛夷(こぶし)の花も茶色に変色してきて、終わりが近いようだ。 【 小澤 實 選 】
昼も夜も大勢の人訪(と)いてより桜は更に寂しくなりぬ
池田市 今西 幹子
もしかしたら、寂しいから花を咲かせているのかもしれない。 「更に」が効いている。 もともと寂しい木なのだという思いがそこにはあって、まわりがにぎやかになるほど、 かえって寂しさがくっきりしてしまうのだ。 【 俵 万智 選 】
池田市 今西 幹子
もしかしたら、寂しいから花を咲かせているのかもしれない。 「更に」が効いている。 もともと寂しい木なのだという思いがそこにはあって、まわりがにぎやかになるほど、 かえって寂しさがくっきりしてしまうのだ。 【 俵 万智 選 】
「先生」とはじめて呼ばれし孫いかにたくましく並ぶ男子高校生
東京都 五十代 ひさ
孫は男子高校の教師になったのだろう。男子高校生を前にして、おびえていないだろうかと心配になる。「たくましく並ぶ」に臨場感があり、健やかなユーモアが漂う。
【 栗木 京子 選 】
東京都 五十代 ひさ
孫は男子高校の教師になったのだろう。男子高校生を前にして、おびえていないだろうかと心配になる。「たくましく並ぶ」に臨場感があり、健やかなユーモアが漂う。
【 栗木 京子 選 】
永き日や砂丘の駱駝立ちしぶる 出雲市 藤江 尭
鳥取砂丘に飼われている観光用の駱駝(らくだ)か。客が来たので立たせようとするが、なかなか立ち上がらない。暖かい日差しにサボっていたいのだろう。まあ、いいだろう。まだ日も永いことでもあるし。 【 矢島 渚男 選 】
鳥取砂丘に飼われている観光用の駱駝(らくだ)か。客が来たので立たせようとするが、なかなか立ち上がらない。暖かい日差しにサボっていたいのだろう。まあ、いいだろう。まだ日も永いことでもあるし。 【 矢島 渚男 選 】
花吹雪思えば仮設去り難し 角田市 梶原 京子
仮設住宅の近くに桜の木があって、その花吹雪の美しさが忘れられず、それを もう一度見たいと言う。 【 矢島 渚男 選 】
仮設住宅の近くに桜の木があって、その花吹雪の美しさが忘れられず、それを もう一度見たいと言う。 【 矢島 渚男 選 】
諸葛菜見しより終点まで睡る 東京都 望月 清彦
諸葛菜の紫の花には、催眠効果があるのか。その花を見た後、電車の中で深く眠って、気付いたら終点。 諸葛菜の不思議を描いている。 【 小澤 實 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白魚の目玉ばかりの椀の中 東京都 大谷 幸秋
諸葛菜の紫の花には、催眠効果があるのか。その花を見た後、電車の中で深く眠って、気付いたら終点。 諸葛菜の不思議を描いている。 【 小澤 實 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白魚の目玉ばかりの椀の中 東京都 大谷 幸秋
初桜一駅ほどを歩きけり 西宮市 岡野 園子
きりっとした早春の気が去り、今年に桜に巡り合ったときの静かな感動。線路沿いの桜を愛でつつ歩く、これもいいお花見ではないか。 【 宇多 喜代子 選 】
きりっとした早春の気が去り、今年に桜に巡り合ったときの静かな感動。線路沿いの桜を愛でつつ歩く、これもいいお花見ではないか。 【 宇多 喜代子 選 】
悲しみは一瞬にしてよみがへり長い時間をかけて忘れる
仙台市 岩間 啓二
毎週作品を読んでいる者としては、震災のことなのだと想像がつく。 が、そのことを越えた普遍性が胸を打つ一首だ。 【 俵 万智 選 】
仙台市 岩間 啓二
毎週作品を読んでいる者としては、震災のことなのだと想像がつく。 が、そのことを越えた普遍性が胸を打つ一首だ。 【 俵 万智 選 】