目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
いくさよあるな髪鷲摑みして洗ふ 藤井 浅夫
「髪」で軽く切れる。戦よ、あるな、の鬱屈(うっくつ)した思いで髪の毛を鷲摑(わしづか)みにして洗うというのである。中七の把握に思いが表されている。
【 矢島 渚男 選 】
「髪」で軽く切れる。戦よ、あるな、の鬱屈(うっくつ)した思いで髪の毛を鷲摑(わしづか)みにして洗うというのである。中七の把握に思いが表されている。
【 矢島 渚男 選 】
蛍となりて帰ると言ひし若き兵いまも知覧の夜をさすらふ
東京都 松井 和治
知覧でよく知られている伝えで、あたたかく世話してくれた小母(おば)さんに、「きっと蛍になって帰ってくるよ」と言って発(た)っていった、特攻隊員を語り伝える身にしむ話。 【 岡野 弘彦 選 】
東京都 松井 和治
知覧でよく知られている伝えで、あたたかく世話してくれた小母(おば)さんに、「きっと蛍になって帰ってくるよ」と言って発(た)っていった、特攻隊員を語り伝える身にしむ話。 【 岡野 弘彦 選 】
三日かけて「玉音放送」諳んじぬ獄にむかふる終戦記念日
仙台市 長岡 義宏
獄中で新聞に再録された昭和天皇の玉音放送を、くり返し書き写し音読して、暗記してしまった。作者の思いが察しられる。 【 岡野 弘彦 選 】
仙台市 長岡 義宏
獄中で新聞に再録された昭和天皇の玉音放送を、くり返し書き写し音読して、暗記してしまった。作者の思いが察しられる。 【 岡野 弘彦 選 】
ヘイタイは嫌(いや)がエゴかよ秋刀魚焼く 川崎市 堀尾 一夫
「兵隊になりたくないというのが利己主義だというのかよ」と呟(つぶや)きながらサンマを焼いている男。 これは多くの人々の率直な気持ちであろう。人々の心情に基づかない進路は国を誤るのではないだろうか。 【 矢島 渚男 選 】
「兵隊になりたくないというのが利己主義だというのかよ」と呟(つぶや)きながらサンマを焼いている男。 これは多くの人々の率直な気持ちであろう。人々の心情に基づかない進路は国を誤るのではないだろうか。 【 矢島 渚男 選 】
母のゐる北より流れ鰯雲 枚方市 船橋 充子
頭上いっぱいに鰯(いわし)雲が広がる。見上げた首を北の方に向ける。母が住んでいる方だ。母は元気にしているだろうか。見えないところにそんな思いを秘めた句だ。 【 宇多 喜代子 選 】
頭上いっぱいに鰯(いわし)雲が広がる。見上げた首を北の方に向ける。母が住んでいる方だ。母は元気にしているだろうか。見えないところにそんな思いを秘めた句だ。 【 宇多 喜代子 選 】
牛丼を待つ青年はスマホ見る食べながら見る見ながら帰る
仙台市 岩間 啓二
上の句だけなら、驚かない。が、下の句こそが今の若者の日常なのである。「見る」という動詞をリズミカルに重ね、結句でたたみかけるところがみごと。スマホべったりの感じが、よく出ている。 【 俵 万智 選 】
仙台市 岩間 啓二
上の句だけなら、驚かない。が、下の句こそが今の若者の日常なのである。「見る」という動詞をリズミカルに重ね、結句でたたみかけるところがみごと。スマホべったりの感じが、よく出ている。 【 俵 万智 選 】
背を反らせてラジオ体操第一の刹那に見ゆる昼月の白
市原市 井原 茂明
いつもとは少し違う角度で見えた月が新鮮だ。「白」の体言止めが、ぽっかり浮かぶ昼月の印象を、余韻を持って残してくれる。 【 俵 万智 選 】
市原市 井原 茂明
いつもとは少し違う角度で見えた月が新鮮だ。「白」の体言止めが、ぽっかり浮かぶ昼月の印象を、余韻を持って残してくれる。 【 俵 万智 選 】
亡き君のケータイはまだ折り折りに着信音と光を放つ
足利市 坂庭 悦子
亡くなったことを知らずに、まだかけてくる人がいる。反応する携帯はむなしいが、結句の光は君の魂のようでもある。 【 俵 万智 選 】
足利市 坂庭 悦子
亡くなったことを知らずに、まだかけてくる人がいる。反応する携帯はむなしいが、結句の光は君の魂のようでもある。 【 俵 万智 選 】
雨の中すこし動いたかたつむり
東京都 江東区立東砂小学校5年 石川 水基
雨の中、少しだけ動いて、またカラにこもったカタツムリ。 雨の日の静(しず)まり返(かえ)った時間が切り取られていますね。 読む人の心を、しんとさせる句です。
【 ’15.09.19 KODOMO俳句 高柳 克弘 選 】
東京都 江東区立東砂小学校5年 石川 水基
雨の中、少しだけ動いて、またカラにこもったカタツムリ。 雨の日の静(しず)まり返(かえ)った時間が切り取られていますね。 読む人の心を、しんとさせる句です。
【 ’15.09.19 KODOMO俳句 高柳 克弘 選 】
蚯蚓鳴く戦はしてはなりませぬ 水戸市 大野 太加し
「蚯蚓(みみず)鳴く」は静けさを表す秋の季語。鳴くことのない蚯蚓の声なき声が、戦をすることを諫(いさ)めているようだ。 大声でわめくより、腹の底に重く響きはしないか。 【 宇多 喜代子 選 】
「蚯蚓(みみず)鳴く」は静けさを表す秋の季語。鳴くことのない蚯蚓の声なき声が、戦をすることを諫(いさ)めているようだ。 大声でわめくより、腹の底に重く響きはしないか。 【 宇多 喜代子 選 】