目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
   母とゐるただゐるだけで秋の夜   行田市  永沼 規美雄

究極の存在とでもいえるような母と子である。特別になにか話すわけでもない、なにかをしているわけでもない。「ゐるだけの」ならぬ「ゐるだけで」が絶妙である。 
                                   【 宇多 喜代子 選 】


   老ゆるとは手付かずの萩乱れ萩   山形市  伊藤 啓泉 

手入れのされていない庭の萩のように、ままならない老い。「萩」の繰り返しがリズミカル。かりにも秋の七草の萩に喩えたことで、嘆きつつも美しい句となった。
                                   【 正木 ゆう子 選 】


  萱草の花さく佐渡をたずねんと言ひゐし妻の七回忌終ゆ
                               新潟市  渋谷 まこと

私も佐渡をたずねた時は萱草(かんぞう)の花の咲く夏で、海風に耐えてゆらぐその花のけなげな様子が心に残っている。死者の魂が集まるという、洞窟の傍(そば)に咲く花だった。                             【 岡野 弘彦 選 】


   疎開児の落書き遺す夏の寺   須賀川市  関根 邦洋

「児」を「時」と換えれば本人の思い出になるが、そうではない。今も残っている落書きに疎開児童たちを偲(しの)んでいる。苦しい悲しい時代の貴重な遺産だろう。
                                     【 矢島 渚男 選 】


   運動会妻の全速力の顔   御殿場市  芹沢 雄太郎

学校の運動会ではなく地区の運動会か。様々な表情を知っているつもりだったが、全速力の新たな表情の妻を発見、惚(ほ)れ直した。      【 小澤  實 選 】


   朝顔の種と記してマッチ箱   東京都  樋口 ふさ子

一読、身に覚えがあると思った次第。 種袋ならぬこのマッチ箱は、自家の朝顔の種入れにまことに適当なサイズである。            【 宇多 喜代子 選 】


  その話千回聞いたと言う孫は千一回目を笑顔で聞きおり
                               福山市  山野 静江

聞き飽きたことを指摘しながらも、笑顔でまた聞いてくれる孫。「千回」と「千一回目」という数詞が効果的に使われている。           【 栗木 京子 選 】


   秋立つとむかしの静かな雨が降る   横浜市  天野 あき

だれもがこんな雨が降ってくれればいいと思っている。この句の「むかし」が大昔ではなく、つい半世紀前のことであることが怖い。         【 宇多 喜代子 選 】


   長き夜へ回す朝刊たたみけり   東京都  松本 武雄

この記事は、夜にために取っておこう。歌壇・俳壇も後でもう一回読もう、と丁寧にたたむ。紙の新聞ならではの楽しみ方かも。          【 正木 ゆう子 選 】


   芒原泡立草に負けるなよ   名古屋市  可知 豊親

芒(すすき)原の芒の間に背高泡立草が目立ってきた。このままでは、芒が滅びてしまうかもしれない。それで、芒原を励ましている。そのまま風景描写にもなっているのがいい。                               【 小澤  實 選 】


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター