目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
無期刑の己が命を思うふなり梅の下枝(しずえ)の凍りつく今朝
仙台市 長岡 義宏
熱心に投稿を続ける作者は、この1月で59歳になったという。「こちらには臥龍梅という名木があるのですが、自分の身を重ねながら春を待つのみ」と記してある。
【 岡野 弘彦 選 】
仙台市 長岡 義宏
熱心に投稿を続ける作者は、この1月で59歳になったという。「こちらには臥龍梅という名木があるのですが、自分の身を重ねながら春を待つのみ」と記してある。
【 岡野 弘彦 選 】
寒雀みな若かろう群れをなし 東京都 駒形 光子
厳しい環境に生きる野生動物は、確かに老いて後の日々が長いとは思われない。雀(すずめ)に関してそんな事を考えたことがないので驚いた。【 正木 ゆう子 選 】
厳しい環境に生きる野生動物は、確かに老いて後の日々が長いとは思われない。雀(すずめ)に関してそんな事を考えたことがないので驚いた。【 正木 ゆう子 選 】
独り居の点々と在り冬灯り 鳥取県 﨏田 小夜子
< 﨏:名字に使われる場合は「えき・さこ・はざま」と読むそうです >
村に点(とも)っている家々の灯(あか)り。 その中には老いた人が一人、 また一人住んでいる。それが分かるのは作者が旅の人ではなく村の人だからだろう。
【 矢島 渚男 選 】
< 﨏:名字に使われる場合は「えき・さこ・はざま」と読むそうです >
村に点(とも)っている家々の灯(あか)り。 その中には老いた人が一人、 また一人住んでいる。それが分かるのは作者が旅の人ではなく村の人だからだろう。
【 矢島 渚男 選 】
勝独楽の回り続ける孤独かな 北本市 萩原 行博
独楽(こま)ならずとも、勝者には立ち続けねばならぬという重責の悲哀がある。そこのところを勝独楽に語らせる句。 【 宇多 喜代子 選 】
独楽(こま)ならずとも、勝者には立ち続けねばならぬという重責の悲哀がある。そこのところを勝独楽に語らせる句。 【 宇多 喜代子 選 】
本日は郵便物の無き日なりラブレターなし請求書なし
京都市 五十嵐 幸助
第四句までは寂しい一日だが、前向きな結句がユーモラス。何もない日は、いいことも無いが、悪いことも無いのだ。 【 俵 万智 選 】
京都市 五十嵐 幸助
第四句までは寂しい一日だが、前向きな結句がユーモラス。何もない日は、いいことも無いが、悪いことも無いのだ。 【 俵 万智 選 】
風呂吹や煮くずれもまた大皿に 弘前市 岩田 秀夫
上出来のものは銘々に盛り付けて。煮崩れたものは大皿にまとめて。でもこの煮崩れた大根の美味しそうなこと。大根を煮たくなる。 【 正木 ゆう子 選 】
上出来のものは銘々に盛り付けて。煮崩れたものは大皿にまとめて。でもこの煮崩れた大根の美味しそうなこと。大根を煮たくなる。 【 正木 ゆう子 選 】
冬木の芽未来は過去を変えられる 京都市 吉田 基子
未来から見れば現在は過去。振り返って、あの頃があったから今がある、と未来の自分が思えたらいい。それにしても不思議な言い方。 【 正木 ゆう子 選 】
未来から見れば現在は過去。振り返って、あの頃があったから今がある、と未来の自分が思えたらいい。それにしても不思議な言い方。 【 正木 ゆう子 選 】
スリッパに左右の形小正月 前橋市 豊嶋 和夫
小正月に幾人かが集まった。人の数ほどスリッパが揃(そろ)えられる。そのスリッパを主役にした句。 【 宇多 喜代子 選 】
小正月に幾人かが集まった。人の数ほどスリッパが揃(そろ)えられる。そのスリッパを主役にした句。 【 宇多 喜代子 選 】
寒鯉のぬらりと触れてぶつからず 千葉県 鈴木 裕
看鯉(かんごい)が水底にかたまって冬眠中。時にゆらりと静かに動く。まさに「ぬらり」である。それでいて「ぶつからず」である。寒中の鯉の様子がよくとらえられている。
【 宇多 喜代子 選 】
看鯉(かんごい)が水底にかたまって冬眠中。時にゆらりと静かに動く。まさに「ぬらり」である。それでいて「ぶつからず」である。寒中の鯉の様子がよくとらえられている。
【 宇多 喜代子 選 】
睦月二日赤き月照り沈みゆく西方浄土の吾娘(あこ)おもふなり
上尾市 大平 丈一
親が、自分より早く世を去った逆縁の娘を悼む歌である。 年の初めにたまたま、 無常の歌3首を採ることになった。 【 岡野 弘彦 選 】
上尾市 大平 丈一
親が、自分より早く世を去った逆縁の娘を悼む歌である。 年の初めにたまたま、 無常の歌3首を採ることになった。 【 岡野 弘彦 選 】