目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
星のごと七夕の夜にまみえむか亡き夫の星またたきたまえ
四街道市 出浦 章子
七夕の夜に星に祈りの歌をささげるのは日本古来の風習。何の言葉のあやもなく、無心な童女のように、先に逝った夫にまた逢(あ)うことを願っている。下の句の、幼いようでひたすらな願いが、心もとなくゆらぐ思いを伝えてあわれ深い。こういう七夕の歌を世々の女性は歌い継いできたのだった。
【 岡野 弘彦 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二十二で母の葬儀を出す君は覚えたばかりの敬語で話す
名古屋市 山本 望
22歳で母を喪(うしな)った若き喪主。 葬儀の挨拶(あいさつ)を悲しみをこらえて一生懸命に話す。敬語がまだぎこちない。それがかえって列席者の胸を打つ。ことばの深さである。私も23歳のとき父を亡くして同じような経験をした。「覚えたばかりの敬語」という表現がとても利いている。
【 小池 光 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
着飾りて梅園行きのバスを待つ老乙女らの後ろに並ぶ
光市 宮本 輝
一般に「乙女」は若い女性を意味するが、老いても華やかな人を見ると「老乙女」と呼んでみたくなる。折りしも梅の花の咲く季節。春を迎える初々しい気分がバスを待つ人たちを包んでいる。さりげなく置かれた結句も味わい深い。この一年、高齢の方々のパワーに触発されることがじつに多かった。
【 栗木 京子 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神さまがけんけんぱあをするように島のおかれている春の海
東京都 小菅 暢子
「けんけんぱあ」が効いている。 神様も遊びたくなるような春ののどかさ。
スケールが大きいという言い方では物足りない。 風景をとらえる心の目が、大きいのだ。小菅さんには、スカイツリーと月を剣玉にたとえる一首もあった。投稿者にもファンが多く、小菅さんのことを詠んだ歌がしばしば届く。
【 俵 万智 選 】
四街道市 出浦 章子
七夕の夜に星に祈りの歌をささげるのは日本古来の風習。何の言葉のあやもなく、無心な童女のように、先に逝った夫にまた逢(あ)うことを願っている。下の句の、幼いようでひたすらな願いが、心もとなくゆらぐ思いを伝えてあわれ深い。こういう七夕の歌を世々の女性は歌い継いできたのだった。
【 岡野 弘彦 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二十二で母の葬儀を出す君は覚えたばかりの敬語で話す
名古屋市 山本 望
22歳で母を喪(うしな)った若き喪主。 葬儀の挨拶(あいさつ)を悲しみをこらえて一生懸命に話す。敬語がまだぎこちない。それがかえって列席者の胸を打つ。ことばの深さである。私も23歳のとき父を亡くして同じような経験をした。「覚えたばかりの敬語」という表現がとても利いている。
【 小池 光 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
着飾りて梅園行きのバスを待つ老乙女らの後ろに並ぶ
光市 宮本 輝
一般に「乙女」は若い女性を意味するが、老いても華やかな人を見ると「老乙女」と呼んでみたくなる。折りしも梅の花の咲く季節。春を迎える初々しい気分がバスを待つ人たちを包んでいる。さりげなく置かれた結句も味わい深い。この一年、高齢の方々のパワーに触発されることがじつに多かった。
【 栗木 京子 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神さまがけんけんぱあをするように島のおかれている春の海
東京都 小菅 暢子
「けんけんぱあ」が効いている。 神様も遊びたくなるような春ののどかさ。
スケールが大きいという言い方では物足りない。 風景をとらえる心の目が、大きいのだ。小菅さんには、スカイツリーと月を剣玉にたとえる一首もあった。投稿者にもファンが多く、小菅さんのことを詠んだ歌がしばしば届く。
【 俵 万智 選 】
われあるがゆゑに昇れる初日かな 千葉市 中村 重雄
自分が居なくても世界は存在する。 しかし自分にとっては、自分が居るからこそ、世界も存在する。 どちらも真理。 考えてみれば不思議。
【 正木 ゆう子 選 】
自分が居なくても世界は存在する。 しかし自分にとっては、自分が居るからこそ、世界も存在する。 どちらも真理。 考えてみれば不思議。
【 正木 ゆう子 選 】
妻よ出来(でか)したぞ十年日記果つ 千葉県 菅谷 貞夫
十年書ききるのが当然なら、こうは詠まないだろう。 句の後ろにあるのは、十年を生ききったという思い。八・九音の破調に思いが溢れる。
【 正木 ゆう子 選 】
十年書ききるのが当然なら、こうは詠まないだろう。 句の後ろにあるのは、十年を生ききったという思い。八・九音の破調に思いが溢れる。
【 正木 ゆう子 選 】
蕪蒸(かぶらむし)小沢昭一もう聞けぬ 東京都 山口 照男
暮れに小沢昭一さんが亡くなられた。 語りの見事さはもとより、埋もれゆく貴重な演芸史を書き遺した。伝統の蕪蒸しの取り合わせが巧み。
【 矢島 渚男 選 】
暮れに小沢昭一さんが亡くなられた。 語りの見事さはもとより、埋もれゆく貴重な演芸史を書き遺した。伝統の蕪蒸しの取り合わせが巧み。
【 矢島 渚男 選 】
老い先を思いめぐらし寝つかれずそのままさむき朝をむかえぬ
京都市 高橋 雅雄
例年になく厳しい寒さは老いの身には沁(し)みる。寝つかれぬまま思いめぐらすのは、予測しがたい世の変化と定めがたい身のよるべであることは、昔も今も変わらない。 【 岡野 弘彦 選 】
京都市 高橋 雅雄
例年になく厳しい寒さは老いの身には沁(し)みる。寝つかれぬまま思いめぐらすのは、予測しがたい世の変化と定めがたい身のよるべであることは、昔も今も変わらない。 【 岡野 弘彦 選 】
大陸の涯なき枯野逃れきし 埼玉県 酒井 忠正
敗戦時の満州からの引き揚げ体験を詠う。「涯(はて)なき枯野」が冷(すさ)まじい。たくさんの犠牲者たちを置き去りに追われ追われて逃げて来た。重い感慨のこもった秀句である。 【 矢島 渚男 選 】
敗戦時の満州からの引き揚げ体験を詠う。「涯(はて)なき枯野」が冷(すさ)まじい。たくさんの犠牲者たちを置き去りに追われ追われて逃げて来た。重い感慨のこもった秀句である。 【 矢島 渚男 選 】
寒林に入りて足音止めてみる 宮城県 藤井 儀和
落葉を踏むわが足音を止めたら、どんな静けさか。 そう思って立ち止まったことが、自分にもあったような。一句の後に静寂が広がる。
【 正木 ゆう子 選 】
落葉を踏むわが足音を止めたら、どんな静けさか。 そう思って立ち止まったことが、自分にもあったような。一句の後に静寂が広がる。
【 正木 ゆう子 選 】
雪中に追憶の河横たはる 文挟 夫佐恵 (ふばさみ ふさえ)
降りしきる雪の中、大きな河(かわ)が流れている。ここに描かれているのは現実の景色でありながら、そればかりではない。追憶という河が流れているというのだ。 たゆたい、せせらぎながら流れる人間の記憶、 あるいは人類の記憶という大河。 【 '12.12.31 四季 ・ 長谷川 櫂 選 】
降りしきる雪の中、大きな河(かわ)が流れている。ここに描かれているのは現実の景色でありながら、そればかりではない。追憶という河が流れているというのだ。 たゆたい、せせらぎながら流れる人間の記憶、 あるいは人類の記憶という大河。 【 '12.12.31 四季 ・ 長谷川 櫂 選 】
冬至風呂ゆらぐ命を温めけり 可児市 羽貝 昌夫
ゆらぐ命とは、体調が万全でないことだろうか。揺らいでも、命は今しっかりと完璧な命。わが命をしみじみと抱きしめるような句だ。 【 正木 ゆう子 選 】
ゆらぐ命とは、体調が万全でないことだろうか。揺らいでも、命は今しっかりと完璧な命。わが命をしみじみと抱きしめるような句だ。 【 正木 ゆう子 選 】
久しぶり大きな声で母が笑う歯のなき口をまん丸くあけ
佐世保市 近藤 福代
ちょっと無雑作なほど自然に、母の爛漫(らんまん)たる笑顔をとらえて一気に歌っている。 読む者は誰しも、 この無心の笑いに引きこまれてゆくようで楽しくなる。 【 岡野 弘彦 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成25年1月16日に行われる 「歌会始の儀」 で 「召人(めしうど)」 に選ばれた由、おめでとうございます。
佐世保市 近藤 福代
ちょっと無雑作なほど自然に、母の爛漫(らんまん)たる笑顔をとらえて一気に歌っている。 読む者は誰しも、 この無心の笑いに引きこまれてゆくようで楽しくなる。 【 岡野 弘彦 選 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成25年1月16日に行われる 「歌会始の儀」 で 「召人(めしうど)」 に選ばれた由、おめでとうございます。