目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144
   蛍とぶその後の三角兵舎かな   岡山市  国定 義明

若い方には句意不明といわれそうだが、「三角兵舎」とは 藁の寝床が穴に沈むような、粗末な小屋型の兵舎。 たとえば特攻隊の出撃基地の知覧に現存する。そのことを残すだけで鎮魂になるような句。【 宇多 喜代子 選 】


   青葉木菟五年聴かざり来ずなりぬ   上尾市  山田 正雄

アオバズクは渡来する夏の梟。毎年その声を楽しみにしていたのに来なくなった。今年もまだ聴けない。「五年」の具体性がよい。   【 矢島 渚男 選 】


   姓も名も只の凹みに墓洗う   東京都  森 彰一郎

生前を知らない人の古い墓石だろう。それでも有縁の人と想いつつその墓を洗う。                           【 宇多 喜代子 選 】


   葮簀してはるかなるものはるかにす   川崎市  沼田 広美

「はるかなるもの」とは海か、空か、はたまた死者の住む彼の世か。
葮簀(よしず)で空間を区切ることで、さらに遠く感じられる。
葮簀という「もの」が思いを際立てている。        
 【 小澤  實 選 】


   駄菓子屋の葮簀の奥は抜け道に   和歌山市  針谷 国光

駄菓子を買いに来た子は目的を果たすと、店の奥の葮簀 (よしず) の脇をすり抜けて遊びに行く。 別の世界へ行く中継点として、駄菓子屋はある。
                                【 小澤  實 選 】


   白地着て写真の父の丸眼鏡   敦賀市  川北 寿子

父の遺影だろう。元祖の眼鏡は丸い。それを見る度に時代の移り変わりを思うのだ。もう白地の着物を見ることも稀(まれ)になった。
  「 白地着てこの郷愁のどこよりぞ  楸邨 」    【 矢島 渚男 選 】


   この先はひとりで行けと道をしへ   東京都  山口 照男

案内はここまで。後は自分で。道教えは斑猫(はんみょう)という2センチほどの甲虫。山道などで出会うと、人に先立って飛ぶ。斑(まだら)模様の色彩が美しい。でも、なぜ猫なんでしょう。           【 矢島 渚男 選 】


   尾を切れど蜥蜴を猫は容赦せず   川崎市  堀尾 一夫

普通猫は蜥蜴(とかげ)の切断した尾に夢中で、蜥蜴本体はみのがすことになっている。しかし、捨て身の蜥蜴の計略に気付いてしまった猫もいるのだ。もはや蜥蜴は逃れられまい。                【 小澤  實 選 】


  南天は花の盛りも地味なるを梅雨の止み間にしみじみと見き
                          常総市 柴  春枝

南天は初夏に白色の花を咲かせる。 冬の赤い実と比べると地味だが、 梅雨空の下で見る白い花は可憐(かれん)な雰囲気を持っている。
「地味」ならぬ「滋味」を湛えた一首。          【 栗木 京子 選 】


  むきだしの命はねたり青がえる   小沢昭一 ( おざわ しょういち )

蛙(かえる)だからこその一句。なぜなら蛙は生涯、裸だから。ほかの動物は毛皮や鱗(うろこ)におおわれている。裸の動物もいるが、蛙ほど愛らしくない。人間にしても「むきだしの命」といえるのは赤ん坊と子どもくらい。大人の人間の蛙への憧れの句。   【 '13.07.28 四季 ・ 長谷川  櫂 選 】

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   白魚の魂までも見えており           伊庭 なみ江

   しらうをの中まっすぐに管とほる    東京都 望月 清彦


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[12/31 越中之助]
[12/31 越中之助]
[12/10 ?]
[10/30 読売読者]
[09/06 榎丸 文弘]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ゲイ無料総合サイト
カウンター