目についた記事を、その時々に書き込むつもりです。
犬の目に涙浮かべば息をころし子は死をみつむ別れのとき来て
佐世保市 近藤 福代
ペットの死はこの上なく悲しいもの。 そしてまた、 「死」 のなんたるかを教えてくれる学習の場でもある。 臨場感ある歌。 【 小池 光 選 】
佐世保市 近藤 福代
ペットの死はこの上なく悲しいもの。 そしてまた、 「死」 のなんたるかを教えてくれる学習の場でもある。 臨場感ある歌。 【 小池 光 選 】
アネモネは空から落ちし色のまま 日高市 引間 豊
アネモネの色はどれも鮮やか。その中の青い花を言ったのだろうが、「天上的な色」という意味では、どの色でもいい。直感の句である。 【 正木 ゆう子 選 】
アネモネの色はどれも鮮やか。その中の青い花を言ったのだろうが、「天上的な色」という意味では、どの色でもいい。直感の句である。 【 正木 ゆう子 選 】
古木桜幹に力の二花三花 松戸市 倉林 高次
年をとった桜。幹もぼこぼこになり、見るからに古木となっている。 その老木に花が咲く。 その感動を「力の」で表した句。 【 宇多 喜代子 選 】
年をとった桜。幹もぼこぼこになり、見るからに古木となっている。 その老木に花が咲く。 その感動を「力の」で表した句。 【 宇多 喜代子 選 】
色分けて種採りおきし朝顔も蒔くべくなりぬ吾(あ)は生きてゐし
高萩市 田中 江子
4句まではなんでもない歌だが、結句に至ってはっと胸にひびく。更にもう一度読み直すとしっとり胸に沁(し)む。作者は90歳。 【 岡野 弘彦 選 】
高萩市 田中 江子
4句まではなんでもない歌だが、結句に至ってはっと胸にひびく。更にもう一度読み直すとしっとり胸に沁(し)む。作者は90歳。 【 岡野 弘彦 選 】
公園の幹太き木のその膚に死ねという文字刻まれてあり
千葉市 吉井 由美子
好きな人の名などでなく 「死ね」 の文字が木膚(きはだ)に刻まれていた。 事実をたんたんと表したことで傷ましさが浮き彫りになった。 【 栗木 京子 選 】
千葉市 吉井 由美子
好きな人の名などでなく 「死ね」 の文字が木膚(きはだ)に刻まれていた。 事実をたんたんと表したことで傷ましさが浮き彫りになった。 【 栗木 京子 選 】
大木の幹の中まで暖かし 藤岡市 飯島 加津枝
あたりに春の気配がたつ。大木の枝の芽が膨らみ、風が東から吹き始める。「暖か」はその頃の季語。その「暖か」を大木の幹の中という見えないところにも感じたのだ。
【 宇多 喜代子 選 】
あたりに春の気配がたつ。大木の枝の芽が膨らみ、風が東から吹き始める。「暖か」はその頃の季語。その「暖か」を大木の幹の中という見えないところにも感じたのだ。
【 宇多 喜代子 選 】
ひもじさはかなしき性(さが)ぞ子の命失せたる夜もわれはもの喰(く)う
吹田市 鈴木 基充
空腹に迫られた自然な生理現象すら厭(いと)わしく思う、わが子の死の夜も こうしてものを食べている自分。老境に至って子を早く死なせた親の嘆きを、心深く歌った一首。 【 岡野 弘彦 選 】
吹田市 鈴木 基充
空腹に迫られた自然な生理現象すら厭(いと)わしく思う、わが子の死の夜も こうしてものを食べている自分。老境に至って子を早く死なせた親の嘆きを、心深く歌った一首。 【 岡野 弘彦 選 】
電話のあと笑い声いつも耳に残る嫁はもうすぐ母親になる
愛媛県 木本 清子
電話なので表情は見えないが、声からお嫁さんの楽しい気分が伝わってくる。うらやましい関係である。もうすぐ生れる子を待つ思いが二人をつないでいるのだろう。
【 栗木 京子 選 】
愛媛県 木本 清子
電話なので表情は見えないが、声からお嫁さんの楽しい気分が伝わってくる。うらやましい関係である。もうすぐ生れる子を待つ思いが二人をつないでいるのだろう。
【 栗木 京子 選 】
風邪ひいてふとんの中からまどの外
神奈川県 寒川町立旭小学校6年 伊藤 遥薫
「あーあ、つまんないな!」というため息が聞こえてきそうな句です。窓の外に何があるのか、具体的(ぐたいてき)に書かなかったことで、読者がそれぞれ自分の部屋を想像(そうぞう)して句を味わうことができます。
【 ’14.04.12 KODOMO俳句 高柳 克弘 選 】
神奈川県 寒川町立旭小学校6年 伊藤 遥薫
「あーあ、つまんないな!」というため息が聞こえてきそうな句です。窓の外に何があるのか、具体的(ぐたいてき)に書かなかったことで、読者がそれぞれ自分の部屋を想像(そうぞう)して句を味わうことができます。
【 ’14.04.12 KODOMO俳句 高柳 克弘 選 】
安徳帝沈みし波に雛流す 豊橋市 河合 清
壇ノ浦の戦いで源平の戦いは決し、安徳天皇は入水された。その波に流す雛には、悲劇の帝への鎮魂の思いも含まれているのだろう。 【 小澤 實 選 】
壇ノ浦の戦いで源平の戦いは決し、安徳天皇は入水された。その波に流す雛には、悲劇の帝への鎮魂の思いも含まれているのだろう。 【 小澤 實 選 】